50代女性の方でファンデーションの選び方が難しいとお悩みの方はいませんか。
50代は肌の変化が顕著となることで、今まで使っていたファンデーションが合わなくなってくる年代です。
そこで年齢に応じたファンデーションの選び方を知っておくことが大切になってきます。
50代は肌トラブルをカバーする力が高く日中の乾燥も防ぐことができるファンデーションを選ぶことで、透明感のあるナチュラルな仕上がりが叶います。
今回はファンデーションの選び方|50代女性向けに適した成分と仕上がりの違いについてご紹介します。
ファンデーションを選ぶポイント
50代がファンデーションを選ぶ時は、肌悩みをカバーできるだけでなく乾燥崩れしにくいといったことが大切になってきます。
50代のファンデーション選びのポイントは以下のものがあります。
① 保湿成分が配合されたものを選ぶ
肌の水分・油分量が減ってくる50代の肌は、長時間うるおい感をキープしてくれるファンデーションを選ぶことが大切です。
グリセリン・スクワランといった保湿成分、オリーブ果実油・ホホバ種子油などの植物性オイルが高配合されたものを選ぶのがおすすめです。
最近のファンデーションは、スキンケア成分○○%配合・美容液のような塗り心地といったようなものがあります。
これからの時代はファンデーションを塗ることが肌トラブルを隠すためだけでなくスキンケア効果も担っているという意識を持つことで、仕上がりの違いに影響してきますよ。
② 仕上がり・用途・肌の状態に合わせてタイプを選ぶ
ファンデーションにはパウダー・リキッド・クリームタイプをはじめ様々な形状のものがあります。
仕上がりや質感・用途・肌の状態などに合わせてタイプを選ぶことで、なりたい肌へ近づくことが出来ます。
③ UVカット効果のあるものを選ぶ
紫外線から肌を守ることで、光老化を防ぐことができます。
通勤・買い物などの日常生活であれば、SPF20・PA++程度あるものがおすすめです。
ファンデーションの前にUVカットができる化粧下地や日焼け止めを使う場合は上記の限りではありません。
真夏のレジャーシーンや屋外で長時間活動するといった日焼け対策を強化したいときは、SPF50・PA++++程度の高いUVカット効果があるものがおすすめです。
ファンデーションのタイプと特徴
ファンデーションはタイプ別の特徴や選ぶポイントを知ることで、自分に合っているもの・重視したいことで選べるようになります。
ファンデーションにはクッション・リキッド・BBクリーム・クリーム・パウダーなどさまざまなタイプがあります。
タイプによってカバー力やしっとり感が異なります。
タイプ別の特徴は以下のようになります。
利根川志おり流ファンデーションの使い分け
今回は5種類のファンデーションを選んで、肌色の変化が分かりやすい手の甲の半分に実際に塗って試してみました。
利根川志おり流のファンデーションの使い分けのポイントは以下のものになります。
① 高いカバー力・しっとり感が続くものがほしい時はクッションファンデーションがおすすめ
セザンヌ クッションファンデーション 10明るいオークル系 SPF50 PA++++
【おすすめのポイント】
シミ・色ムラを隠すカバー力が高い。
保湿成分としてスクワラン・セラミドNP・ベルガモット果実エキス・ヒアルロン酸Na・アーチチョーク葉エキスを配合。
しっとりしているので塗った後もツッパリらない。
ツヤタイプなので光の効果で簡単に厚塗り感なく仕上げられる。
クッションファンデーションはパフでサッと取って塗るだけで手が汚れることなくベースメイクが完了。
SPF50 PA++++の日焼け止め効果。
保湿力・カバー力ともに高く、50代の肌悩みを隠しつつ乾燥を防ぎたい方にぴったり。
② 時短でナチュラルに仕上がるものがほしい時はBBクリームがおすすめ
ケイト ザBB(カバー&モイストコーティング)EX‐2 SPF20 PA++
【おすすめのポイント】
日焼け止め・化粧下地・ファンデーションが1本に集約されているので時短になる。
これ1本でベースメイクが完成。
カバー力が高く保湿力もしっかりある。
毛穴の凹凸をナチュラルにカバーしてくれツヤ肌に仕上がる。
2種類の保湿成分配合で乾燥を防げる。
③ 乾燥くずれ・皮脂崩れしやすい時はリキッドファンデーションがおすすめ
コーセーDECORTÉ ゼン ウェア フルイド SPF25 PA++
【おすすめのポイント】
しっかりと肌に密着し、乾燥崩れ・皮脂崩れのどちらも防げる。
リキッドファンデーションは肌への密着度が高く他のタイプと比べて崩れにくい。
透け感がありナチュラルな仕上がりになる。
肌が内側からうるおっているかのような健康的なセミツヤ肌を演出できる。
リキッドファンデーションは、ほかのタイプと比べてカラーバリエーションが豊富。
上記のリキッドファンデーションは40色あり。
④ 乾燥崩れしやすい・とにかくしっとり感を重視する時はクリームファンデーションがおすすめ
メディア クリームファンデーションN SPF17・PA++
【おすすめのポイント】
こっくりなめらかなクリームテクスチャー。
肌へピタッと密着し毛穴やシミ・くすみなどをカバーしてくれる。
ヒアルロン酸・水溶性コラーゲンなど保湿成分配合。
50代の肌悩みを隠しつつ日中の乾燥も防いでくれる高保湿タイプ。
うるおい感のある付け心地。
⑤ Tゾーンのベタつきが気になる・毛穴カバーをしたい時はパウダーファンデーションがおすすめ
アルビオン スタジオ ビューティアス ファンデーション SPF15・PA+++
【おすすめのポイント】
しっとりと滑らかに伸び広がり肌へ密着してくれる。
サッと肌へのせるだけで毛穴や色ムラなどをカバーできる。
脂性肌・Tゾーンのベタつきを吸着してマットな質感に仕上がる。
厚塗り感が出にくい。
忙しい朝でも簡単にベースメイクを仕上げられる。
持ち運びが簡単なので外出時のメイク直し用として便利。
肌表面がさらりと仕上がり崩れにくい。
肌がカサつきやすい人は、保湿をしっかりしてからであればメイク直しに使える。
まとめ
今回はファンデーションの選び方|50代女性向けに適した成分と仕上がりの違いについてお伝えしました。
50代はファンデーションもスキンケア効果も担っているという意識で選んでいくことが大切ですね。
あなたに合ったファンデーションでツヤ肌を作ってみてくださいね。