自分の趣味が見つけられないとお悩みの方はいませんか?
趣味に対する姿勢に目を向けハードルを下げると、趣味を見つけられます。
本記事は、自分の趣味を見つけ、楽しむためのヒントとアドバイスについてご紹介します。
1 趣味を探してみる
趣味を見つけるためにはまず、自分が何に興味があるのか人生を振り返ってみます。
・自分が子供の頃に好きだったorやっていたこと(ex.絵を描く、音楽を聴く)
・普段何に時間やお金を使っているか(ex.読書、映画鑑賞)
・今までに挑戦or体験したこと(ex.スポーツ、旅行)
・これから挑戦or体験したいこと(ex.語学、ゴルフ)
・尊敬する人or憧れの人がしていること(ex.有名人、恋人)
過去をたどってみると、何が好きで楽しいと感じていたのかがわかります。
当時楽しいと思ったことなら、今やっても楽しいと感じる可能性が大きいです。
探したけれど見つからないという方は、自らの趣味に対する考え方そのものを見直してみましょう。
流行っていない・将来の役に立ちそうにない・自分は素質がないだろうなどと考えてはいませんか?
楽しめるかといった点にフォーカスしていないため、見つけることが難しくなります。
趣味に対するハードルを身近なところまで下げてみましょう。
私の夫は3度の飯より釣りが好きという人でした。
釣り道具を念入りに手入れして、釣った場所や時間、サイズを記録したノートはまるで研究論文のようでした。
潮目が良いとなれば、寝る間を惜しんで出かけていました。
自分が好き・いくらやっても苦にならないと思えるものが趣味と言えます。
夫にとっての趣味は釣りだったと言えますね。
2 趣味を楽しむコツを知る
次は趣味を楽しむことが最優先できるコツを知っておきます。
・リラックスした状態で取り組む
・他人と比較せず、自分に合ったペースでする
・集中力が高まる時間帯を選ぶ
・必要な道具・材料・環境を準備する
楽しいと感じるためには気楽に好きなタイミングで始められることが大切です。
ワクワク感や喜びが持続できると最高に楽しめるようになりますよ。
まとめ
本記事は、自分の趣味を見つけ、楽しむためのヒントとアドバイスについてお伝えしました。
自分にとって最上級で楽しいと思えるものが趣味となります。
趣味を見つけ人生に彩りを添えてみてはいかがでしょうか。