· 

眉毛が教えてくれる!脳タイプ別、人生を輝かせるメイク術


眉毛が教えてくれる!脳タイプ別、人生を輝かせるメイク術

あなたは自分の「眉毛」に注目したことはありますか?

 

 

実は、眉毛には「こんな風になりたい」を叶えるカギが隠されているんです。

 

 

本記事では、眉毛が教えてくれる!脳タイプ別、人生を輝かせるメイク術についてご紹介します。

 

1. 『脳タイプ』って何?


眉毛が教えてくれる!脳タイプ別、人生を輝かせるメイク術

ここからは本記事における脳タイプの基本知識について解説します。

 

 

 

以下の項目では、3つの脳タイプ「手タイプ(触覚タイプ)」、「目タイプ(視覚タイプ)」、「耳タイプ(聴覚タイプ)」について紹介します。

 

 

 

 

 

 脳タイプとは、生まれ持った気質によって、情報を得る際に脳がどの部分を優先して使うかの違いを指します。

 

 

 

この違いにより、同じことを見たり聞いたりしても感じ方が異なるのです。

 

 

 

脳タイプは大きく以下の3つに分けられます。

 

 

 

手タイプ(触覚タイプ)触覚を司る頭頂葉を優先タイプ

 

目タイプ(視覚タイプ)視覚を司る後頭葉を優先タイプ

 

耳タイプ聴覚タイプ)聴覚を司る側頭葉を優先タイプ

 

 

  

(1) 手タイプ(触覚タイプ)

 

物事を実際にやってみて体感しながら考えるのが得意なタイプ

 

 

 

(2) 目タイプ(視覚タイプ)

 

見た目や美しさ、視覚的情報を大事にする観察力の鋭いタイプ

 

 

 

(3) 耳タイプ(聴覚タイプ)

 

理論や論理的な思考が得意で、言葉や音をもとに情報を整理するタイプ

 

 

 

どのタイプもそれぞれ素晴らしい特徴を持ち、これが「眉毛」とリンクしているっていうのがポイントです!

 

 

 

脳タイプによって好まれる眉の形があり、それは脳タイプと密接に関係しています。

 

 

 

 

 

自分の脳タイプに合わせた眉メイクをすることで、自分の魅力をさらに引き出せるだけでなく、「なりたい自分」を叶える手助けになります。

 

 

 

 

2. 眉毛と脳タイプの関係


眉毛が教えてくれる!脳タイプ別、人生を輝かせるメイク術

眉毛は顔の印象を左右するだけでなく意思や考え方、さらには得意なコミュニケーションスタイルを反映する特徴があります。

 

 

 

以下では、各脳タイプに対応する眉の特徴と、そのタイプのコミュニケーション方法について紹介します。

 

 

 

(1) 手タイプ(触覚タイプ)

(眉の特徴)

 

眉尻が太く柔らかでナチュラルな平行眉

 

 

親しみやすさと安心感を与える印象を持つ

 

 

(コミュニケーション方法の特徴)

 

共感力が高く、その場の空気感を感覚でつかむことに優れているので、雰囲気に溶け込むのが上手

 

 

人とのつながりを重視し、相手が心を開きやすい雰囲気を作る

                                                   

 

 

(2)目タイプ(視覚タイプ)

(眉の特徴)

 

少し細めのアーチ型眉

 

 

緩やかな曲線がエレガントな印象を与える 

 

 

 

(コミュニケーション方法の特徴)

 

流行や最新情報に敏感で、人より早く情報をキャッチする

 

 

 

会話のテンポやスピード感を重視し、行動力が高い

 

 

(3) 耳タイプ(聴覚タイプ)

(眉の特徴)

 

眉山が角張っていてキリっと直線的な眉

 

 

知的で落ち着きのある印象を与える

 

 

(コミュニケーション方法の特徴)

 

根拠を重視し、じっくり考えてから行動に移す慎重派

 

 

言葉や理論に基づいた信頼感のある会話を得意とする

 

 

 

 

上記のように各脳タイプで眉の形や得意なコミュニケーション方法が違います。

 

 

 

以上のことから眉毛は顔の印象を大きく左右するだけじゃなく、その人の考え方や得意なコミュニケーション方法にも大きく関係していると言えます。

 

 

 

 

3.脳タイプメイクで人生を輝かせよう!


 眉毛が教えてくれる!脳タイプ別、人生を輝かせるメイク術

自分の脳タイプを知ることで、「自分にはこういう強みがあるんだ!」と新たな発見ができます。

 

 

 

そして、「なりたい自分」に合わせて、別の脳タイプの眉メイクを取り入れることでさらに人生を輝かせることができます。

 

 

 

以下は、各脳タイプが他の脳タイプメイクを取り入れた場合についてを紹介します。

 

 

 

 

()手タイプのあなたが

 

 

・目タイプの眉メイクを取り入れた場合

 

 

華やかで洗練された印象を演出し、特別なイベントやプレゼンで大人カッコいい存在として活躍できる。

 

 

 

耳タイプの眉メイクを取り入れた場合

 

 

→落ち着いた物腰が頭の良さを演出し、あなたが言うなら間違いないと評価される存在として活躍できる。

 

 

 

(2)目タイプのあなたが

 

 

・耳タイプの眉メイクを取り入れた場合

 

 

 

 冷静で知的さを演出し、指導的な立場にたって頼られる存在として活躍できる。

 

 

 

・手タイプの眉メイクを取り入れた場合

 

 

→ふわっとした柔らかさを演出し、やすらぎとかわいらしさを兼ね備えた癒し系の存在として活躍できる。

 

 

 

(3)耳タイプのあなたが

 

 

・手タイプの眉メイクを取り入れた場合

 

親しみやすさと人なつっこさを演出し、寄り添って安心感を与えられる存在として活躍できる。

 

 

・目タイプのメイクを取り入れた場合

 

→時間効率の良さを演出し、時代の流れに沿って柔軟かつ俊敏に行動できる存在として活躍できる。

 

 

 

 

 脳は顔に施されたメイクの印象から、そのメイクを好む脳タイプの脳の使い方にシフトしていきます。

 

 

 

だから、自分の意思ではなれなかった人になることが可能になります。

 

 

 

例えば私の場合は看護という仕事をしているにもかかわらず、苦手な患者さんとコミュニケーションがとれずにいました。

 

 

 

メイクは、その当時キリっとした眉にしていました。

 

 

 

脳タイプメイクのことを知ってから苦手な患者さんともかかわれるようになりたいと思い、親しみやすい印象の平行眉のメイクにして職場に行きました。

 

 

そうするとゆったりと患者さんにかかわれるようになり、いつもより患者さんに声をかけられるようになっていきました。

 

 

 

それまで苦手なタイプであまり話すことがなかった患者さんが話しかけてくれるようになった時はびっくり。

 

 

 

メイクを変えることで自分の内面がメイクに応じた思考や行動になり、患者さんとのコミュニケーションがこんなにやりやすくなるんだということを体験しました。

 

 

以上の私の経験から、脳タイプと眉の形は連動していて眉を変えることで「こんな風になりたい」を叶えてくれると断言できます。

 

 

 

脳タイプメイクについてさらに詳しくはこちらから

 

 

脳タイプメイクについての動画はこちらから

 

 

4.まとめ


 眉毛が教えてくれる!脳タイプ別、人生を輝かせるメイク術

本記事では、眉毛が教えてくれる!脳タイプ別、人生を輝かせるメイク術についてご紹介しました。

 

 

眉メイクは、見た目だけでなく人生を変えるカギの役割を持っています。

 

 

これを意識して実践していくと、時間の経過の中で本来の自分とは別の脳タイプに変わっていくんです。

 

 

意識すると言っても、難しいことではなくて、メイクをする時間の中。

 

 

その中でも眉を描く時だけ、毎回意識して「○○になりたいからタイプの眉を描く」ということをするだけ。

 

 

何もしなければ、今年も去年と同じ1年になります。

 

 

せっかく私とお友だちになってくれたあなたには、なりたいあなたということの想像をして、実際にやるということにチャレンジしていただきたい。

 

 

そんな風に考えています。

 

 

でも、変わるのって怖いですよね。

 

 

まずはこちらのライブ動画のアーカイブでも実際の変化をコミュニティの仲間と雑談したものがありますので、ご覧ください。見ていただいたら戻ってきてくださいね()

 ↓↓↓

https://youtube.com/live/gkWpnrh3SDM

 

 

どうでしょう! 試したくなりましたか?

 

 

まずは自分の脳タイプを知るということ。

 

 

これにチャレンジしてみませんか?

 

 

LINEから「脳タイプ診断したい!」とメッセージくださいね!

 

 

2025年、新しい自分に出会いに行きましょう!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。